教室だより
最新のお知らせ
2022年5月22日 : 5/22 【エブリデイパラダイス 5月22日 「シリーズ今日は何の日!」 ほじょ犬の日

最新&過去の「何の日」記事はこちら→【エブリデイパラダイス「シリーズ今日は何の日!」】
今日は社会福祉法人日本介助犬協会が制定した、ほじょ犬の日。2002年5月22日に身体障害者補助犬法が成立したことが由来となっています。
この法律は簡単に言うと【レベルの高い補助犬の育成を育成団体に義務付け】、【補助犬の行動と健康の管理をユーザーに義務付け】、【公共施設やスーパー、ホテルなど様々な施設に補助犬同伴の受け入れを義務付ける】ものです。
「補助犬」とは
●目の不自由な方のサポートをする「盲導犬」
●身体の不自由な方のサポートをする「介助犬」
●耳の不自由な方のサポートをする「聴導犬」
と、仕事内容で3種類にわかれています。
育成にかかる費用は寄付によって支えられているそうですが、税制上の優遇措置の対象になっているので、日本補助犬協会や日本介助犬協会などに寄付したら確定申告の際に報告できるみたいですね。知らなかった~。
補助犬について調べていたら、「心のバリアフリー化」という提案が目に留まりました。すべての人がお互いを偏見の目で見ないことや「歩み寄り・支え合い」が意識せずにできるようになると良いよね!と。
「気遣っているつもりが失礼だった…」なんて善意の無駄使いはしたくないですし、お互い気持ち良く過ごしたいものですね。そうそう、補助犬ユーザーの方はクイパラにお越しの際は事前にお伝えいただければ、犬好きに勝手に触れないように話しておきますので、その他ご要望等もお気軽にご相談くださいね。
今日はその他、「たまご料理の日」「抹茶新茶の日」「うなぎの未来を考える日」など。
明日もおたのしみに~。
2022年5月22日 : 5/21 ヨークカルチャー上尾 関根一美

ヨークカルチャーセンター上尾 関根一美の琉球の調べ沖縄三線講座案内
【エブリデイパラダイス 最新&過去の「シリーズ今日は何の日!」記事はこちら】
ヨークカルチャー上尾
沖縄三線講座
第1・3(土)
10:00~11:30、沖縄三線講座
かぎやで風
上り口説
鳩間節
娘ジントヨー
満月の夕
構え、バチ
勘所、左手の使い方
チューリップ
安里屋ゆんた唄
海の声
今日から新しい方がいらっしゃいました。
始める理由は、それぞれですね。
チャレンジしてよかったと思ってほしいな~
教室発表会も何とか実行したいものですな~
写真は、「連休、歩いたよ~」で。
第1・3(土)
11:40~12:40、沖縄三線超入門講座(全6回)
かぎやで風
上り口説
鳩間節
娘ジントヨー
満月の夕
構え、バチ
勘所、左手の使い方
チューリップ
安里屋ゆんた唄
海の声
転勤で3年間のお休みに入ります宴会部長。
転勤先はまだ決まってないのに、皆さん「沖縄」と決めてかかって…
ご見学さまもいらっしゃいましたよ。
写真は、「ようこそ&行ってらっしゃ~い(^o^)/~~」で。
2022年5月22日 : 5/20 春日部カルチャー 関根一美

【春日部カルチャーセンター 関根一美 元気が出る沖縄三線 講座詳細】
【エブリデイパラダイス 最新&過去の「シリーズ今日は何の日!」記事はこちら】
沖縄三線講座
第1?3(金)10:15~11:45
芭蕉布
かぎやで風
娘ジントヨー
海の声
唐船どーい
満月の夕
健康でないと弾いたり唄ったりできないですよね…
改めて。
超久々のご見学様と一緒に「海の声」を唄いました。
今日の写真は、なぜか「気をつけ!」のボーズで。
添付ファイル エリア
2022年5月22日 : 5/20 古河カルチャーセンター 関根一美

【古河カルチャーセンター 関根一美の南の島の風を感じて沖縄三線入門講座案内 】
【エブリデイパラダイス 最新&過去の「シリーズ今日は何の日!」記事はこちら】
古河カルチャーセンター教室
沖縄三線講座
第1、3(金)
13:30~15:00 沖縄三線講座
15:10~16:40 沖縄三線入門
かぎやで風
なりやまあやぐ
上り口説
海の声
基礎練習
チューリップ
安里屋ゆんた
島人の宝
十九の春
教室発表会の曲も段々決まってきましたね
。
前回体験の方がお仲間に。
皆さんの大歓迎ぶりが、これです。
2022年5月22日 : 5/18 熊谷カルチャーセンター 関根一美

【熊谷カルチャーセンター 関根一美の琉球の調べ沖縄三線(金)講座案内】
【エブリデイパラダイス 最新&過去の「シリーズ今日は何の日!」記事はこちら】
沖縄三線講座
第1・3水曜日
18:00~19:30、入門クラス、募集中
19:00~20:30、普通クラス
基礎練習
十九の春
娘ジントヨー
満月の夕
かぎやで風
宮古のあやぐ
揚作田
鳩間節
会わなかった1ヶ月のお話は、尽きません。
練習もしたいし、
もっと時間があればいいのにネ。
今日の写真は「十九の春、弾けました!」で。
Language
日本語