6月17日(火) お玉ヶ池種痘所が設立された日



今日はお玉ヶ池種痘所が設立された日。1858(安政5)年6月17日(旧暦5月7日)のことです。

この種痘所は天然痘の予防や治療を目的に、現在の東京都千代田区に83名の蘭学者の資金拠出によって設立され、天然痘の治療に大きく貢献することとなりました。
残念ながら半年ほどで火事に遭ってしまったのですが、閉鎖されることなく活動は続けられ、何度か名前を変えながら明治10年には東京開成学校と合併して東京大学となり、現在は日本の医学教育における最高峰として広く認識されています。

近年も新型ウイルスがニュースになったりしていますが、命のかかった未知のものと戦う人たちには本当に頭が下がりますね。ついうっかり薬を飲み忘れたり、というのはよくある話ですが、患者の立場になったときにはお医者さんたちに敬意を表し、言うことを聞くようにできたら良いですね。

今日はその他、「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」「おまわりさんの日」「減塩の日」など。
明日もおたのしみに~。