6月11日(水) 梅酒の日



今日はチョーヤ梅酒株式会社が制定した、梅酒の日
雑節の入梅の日に制定していて、6月のこの時期に梅酒の原料となる梅の収穫がピークを迎えることと、この頃より梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってもらいたいとの思いが込められているそうです。

関東でもいよいよ梅雨入りとのニュースが入り、湿気の季節となりました。諸説あるものの、梅の実が熟す頃に雨期に入ることから、「入梅」「梅雨」と「梅」の字があてられたという説が有力です。?
梅の実は毒が含まれているため、そのまま食べることはできないのですが、加工すれば健康に良い食べ物に変わるというのですから、昔の人の食への執念のようなものを感じます。

梅酒は適量であれば美肌効果や血行促進などの効果が期待できるそうです。クエン酸が含まれているので疲労回復効果も期待できるのだとか。

今日はその他、「入梅」「布おむつの日」「雨漏り点検の日」など。
明日もおたのしみに~。