東京竹富郷友会設立100周年記念式典・祝賀会に行ってきました。
出席者約300人の大パーティーです。
竹富島のさまざまな芸能が紹介され、楽しく過ごしました。
中でも「バッサイロン」という「行進踊り」が面白いものでした。
竹富島仲集落筋で伝承される余興の踊りで、
黒い長袖の上下と腰蓑、頭と手足そして首飾り、黒塗りの顔に目と口のまわりは白塗りというさらにな姿の踊り手。
一列で入場する際、リーダーの「レーフライ」の号令に「バッサイロン」と応えながら進みます。
音楽は唄三線と太鼓の地謡が演奏で、
ステージに上がった踊り手は派手に足踏みをしながらユーモラスに踊ります。
試合前、サイパンを訪れた島民が持ち帰ったもので、
小笠原や宜野座村、恩納村などにもあるようです。
本部(水)・ソレイユカルチャーセンター三郷(月)講師
寺澤 禎則
生徒大募集中♪

Language
日本語