6月4日(水) 蒸し豆の日



今日は株式会社マルヤナギ小倉屋が制定した、蒸し豆の日
6月が食育月間であり、6と4で「蒸し」と読む語呂合わせから日付がとられています。

調理法で栄養が変わるのはよく知られていますが、豆の場合は「煮る」と「蒸す」でどう変わるのでしょう。大豆で見てみると、水溶性の栄養は煮汁に溶けだしてしまうため、煮るよりも蒸した方が栄養価は高くなります。効率的に栄養を取るなら蒸した方を選ぶのが良さそうですね。

煮込み料理のように柔らかい食感を楽しみたいなら煮た方が良いですが、豆の食感をしっかり楽しみたいならやはり蒸したほうが良さそう。うまみも凝縮しているのでそのままでも食べられるのも魅力の一つ。おいしいからって、食べすぎにはご注意を。

今日はその他、「虫ケア用品の日」「武士の日」「蒸しパンの日」など。
明日もおたのしみに~。