6月1日(日)
●安里屋ゆんた
●根間の主
●だんじゅかりゆし
●述懐節
●くいちゃー踊り
「根間の主」は2番を歌ってみました。
歌のメロディー、三線の指使いなど慣れてきたでしょうか。
「だんじゅかりゆし」はまずは遅いバージョンをおさらい。
三線も弾いて2番まで歌いました。
早いバージョンはまずは歌から。
1コーラスが上の句・下の句に分かれていて、両者とも全く同じメロディーと囃子でできています。
繰り返し歌って何となく歌のメロディーのイメージがもててから、三線も弾いてみました。
「老」の指使いがちょっと面倒に感じるかも知れません。
それでも三線は歌のメロディーが聞こえてくるので、ゆっくり弾けば歌は乗せやすいと思います。
「述懐節」は前回のおさらいで、歌の前半をゆっくり丁寧に歌ってみました。
三線にも挑戦しました。
「下八」が出てくる箇所はまずは聞いてもらい、メロディーを確認してから少し時間を取って各自練習。
弾けるとカッコよいですよね!

Language
日本語