
今日は文化財保護法公布記念日。
1950(昭和25)年5月30日に文化財保護法が公布されたことにちなんだ記念日です。
1949年1月26日に奈良県の法隆寺の金堂が火事で全焼してしまったことがきっかけで「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめて内容を強化した文化財保護法が制定されたそうですが、皆さんの地域にはどんな文化があるでしょうか。
人々の暮らしの中で作り上げられている文化は大事にしていなければあっという間に歴史に埋もれ、忘れられてしまいます。建築、工芸、産業、景色、音楽、絵画、あなたはどんな文化が好きですしょうか?今日は地元の文化を思い出すのも良いかも(^^♪
今日はその他、「オーガナイズの日」「サワーの日」「アーモンドミルクの日」など。
明日もおたのしみに~。
Language
日本語