5月25日(日) シーチキンの日



今日ははごろもフーズ株式会社が制定した、シーチキンの日
はごろもフーズ株式会社の創業日である1931年5月25日から。

マグロやカツオを油漬け、または水煮にして缶に詰めた商品で、同社の登録商標でありながらツナ缶の代名詞として多くの人に愛されている、シーチキン。

「海の鶏肉」というネーミングは本当に的を射ていると思う方もおられるのではないでしょうか。ツナを缶詰にしたもの、ツナ缶は1860~1870年ごろフランスで発祥したとされていますが、皆さんはツナ缶がおいしいのは出来たてだと思いますか?それとも熟成期間が必要でしょうか?

答えは製造後2年から3年。塩気も油分もしっかり馴染んで味が落ち着くのにそのぐらいの期間がかかるそうです。もし自宅に置きっぱなしのツナ缶があれば、もしかしておいしく仕上がっている頃かもしれませんね。

今日はその他、「いたわり肌の日」「納本制度の日」「愛車の日」など。
明日もおたのしみに~。