蔦重・浅草めぐり(4) 吉原大門跡 寺澤禎則

見返り柳から五十間道を右に左にくねくね曲がると、
いよいよ遊郭の入口となる吉原大門がありました。

江戸時代は木造の門、明治末には鉄製のアーチ型の門になります。
現在は街路灯の柱に「よし原大門」と書かれています。

道路の中央で撮ったような写真ですが、五十間道のカーブを利用して、
歩道から撮っています。ご安心ください。

本部(水)・ソレイユカルチャーセンター三郷(月)講師
寺澤 禎則
生徒大募集中♪