
今日はアサヒグループ食品株式会社が制定した、骨密度ケアの日。5と23を「こ(5)つ(2)み(3)つど=骨密度」と読む語呂合わせから日付がとられています。
骨を丈夫にするにはやっぱりカルシウム!と思いましたが、どうやらカルシウムを多く含む食品を摂るだけでは不十分なようです。
カルシウムの吸収を助けるビタミンはDとKだそうですが、ビタミンDは日光浴でも作られるそうです。ビタミンKは緑黄色野菜や納豆などに含まれているので、結局はバランスの良い食事と日光浴が大事なようですね。
更に骨は適度な刺激があると強くなるそうなので、運動も大事。激しい運動でなくてもウォーキングや椅子を使ったスクワットなど、無理のない範囲でコツコツ続けるのが効果的だそうです。
今日はその他、「乳酸菌の日」「難病の日」「不眠の日」など。
明日もおたのしみに~。
Language
日本語