5/16 三線製作秘伝の講座 ①大河戸知子

今日からスタートしました~yeh!
まずは皮処理でした。
長さ3m60cm一枚皮、
頭側か尻尾側か、皮の伸びを考慮し、尚且つ余りもなく皮張りに活かせるよう切り分け、両端の固いギザギザ部分も落とします。
この時に皮の中心線を決める事も大事です


太鼓の裏面の皮張りを行うそうなので尻尾から8、9番目の皮を柔らかくする為に水に浸しました。皮によって浸す時間は変わります