ここは、二宮尊徳(金次郎)が文政6年(1823年)、相模国からこの地に赴任。
今後26年間ここを拠点に、疲労していた桜町や近隣の村々の復興に尽力しました。
陣屋は、周囲を土塁に囲まれ、主屋、長屋、およそ蔵などが建っていたそうです。
発掘主屋が現在まで残っており、土塁や水路、水田(報徳田)など当時の姿に復元されています。
陣屋跡の隣には、二宮尊徳資料館があります(入館無料)、
今日は時間の都合で訪問できませんでした。
本部(水)・ソレイユカルチャーセンター三郷(月)講師
寺澤 禎則
生徒大募集中♪
…

Language
日本語