4月15日(火) いちご大福の日



今日は早稲田大学いちご大福研究会が制定した、いちご大福の日。4と15で「よ(4)いいち(1)ご(5)」と読む語呂合わせと、いちご大福の旬の時期との思いから日付がとられています。

春のスイーツとして定番のいちご大福は、和菓子としては新しいということをご存じでしたでしょうか。1980年代に登場したいちご大福、外からいちごが見えないように包み込むものと大きないちごが大福の切り込みから顔を見せる、2種類の見た目のほか、餡も様々な種類のものがありますね。

食べるときに舌がピリピリすように感じたことがありますか?これはイチゴから発する二酸化炭素が原因で、いちごが炭酸化しているからだそうです。この感覚が苦手なら、できてから時間を置かずに食べるか、いちごが顔をのぞかせているタイプを選べば少しは軽減できるようですよ(^^♪

今日はその他、「よい酵母の日」「良いコラーゲンの日」「京和装小物の日」など。
明日もおたのしみに~。