
今日はメーカーズシャツ鎌倉株式会社が制定した、鎌倉作務衣の日。
3と6で「さ(3)む(6)え」と読む語呂合わせから日付がとられています。
もともとは禅宗の僧侶の作業服だった、作務衣。甚平との違いは袖とズボンの丈の長さだそうで、特定の形が決まっていたわけではない作業着が今の形に落ち着いたのは明治以降のことで、昭和40年代ではないかともいわれているそうです。
着心地の良さから部屋着としても人気ですが、皆さんは一着お持ちでしょうか?
今日はその他、「スポーツ新聞の日」「ミロの日」「リニモの日」など。
明日もおたのしみに~。
Language
日本語