
今日はマルハニチロ株式会社が制定した、DHAの日。
頭にも良いと言われるDHA(Docosahexaenoic Acid=ドコサヘキサエン酸)。その分子構造に注目すると6つの二重構造を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸の総称がDHAであることから日付がとられています。
青魚の脂部分に多く含まれる、DHA。脳神経の潤滑油のような役割をするので、頭が良くなると言われています。
記憶の引き出しを開け閉めしやすくしてくれるので、しまうのも取り出すのもスムーズになる、ということですね。旬のものをお刺身にするのが一番効率の良い食べ方だそうですが、缶詰でも問題なく栄養が残っているそう。
夏が旬と言えば、やはりアジでしょうか。皆さんは食卓にどんな魚料理があると嬉しいですか?
今日はその他、「グラスタワーの日」「ボウリングの日」「かにの日」など。
明日もおたのしみに~。
Language
日本語