9月4日(月) 心を注ぐ急須の日

シリーズ今日は何の日!最新&過去の「何の日」記事はこちら




今日は「京都ほっこり庵七之進」の畠山友晴氏が制定した、心を注ぐ急須の日。

9と4で「急須」と読む語呂合わせから日付がとられています。

急須で淹れたお茶はペットボトルのものと比べると栄養成分に違いが出るそうです。

リラックス効果のあるテアニンは4.1倍、血圧抑制や脂肪分解効果のあるタンニンは5.5倍、集中力アップや利尿作用のカフェインは2.5倍も多くなるんだとか。

ピッチャーにティーバッグを放り込み、味わいもせず一気飲みするような日々を送ってしまっていましたが、急須で淹れる時間も楽しめるような心のゆとりを忘れない一日にできたらいいなぁ。

今日はその他、「串の日」「くじらの日」「みたらしだんごの日」など。

明日もおたのしみに~。