
今日は高校野球の決勝戦。
ちょっと気になりながら、レッスンを楽しみました。
仙台育英を応援する人が圧倒的でしたが、自分に縁の深い慶応を応援しました。
優勝おめでとう!
本日のメニュー
安里屋ゆんた(遅・早)
ヒ~ヤ ハイヤ 聴衆との掛け合い…もっと大きな声で!
♪またはーりぬ は、多数派のメロディーを覚えているので、
クイパラ流はちょっと苦労します。どっちもできるようになって
おくといいですね。
稲摺り節
落ちても唄で持たせて、うまく復帰…というのは一人での自主練では
なかなかできません。ついつい止まってしまいます。
これはグループレッスンの良いところで、みんなで支え合えます。
ちぶみ花
三下げ情け唄の一つです。三線はゆっくりで、それほど難しくありません。
唄のずらしが難しいですが、揺れ動く心の中を表現するように、リズムを
外して唄います。しかし、クイパラ横書き譜はそれをきちんと表現できるの
で、まずは唄譜どおりに正確に唄いましょう。
微妙な内容の歌詞を楽しみながら。
鳩間の港
最後にさらっと。
寺澤 禎則
Language
日本語