
今日は航空安全の日。
1985(昭和60)年8月12日の夕方、東京・羽田発~大阪・伊丹行の日本航空ジャンボジェット機123便が、群馬県の御巣鷹山に墜落してしまう航空事故が起こりました。
乗員乗客524名の内、520名が犠牲となったこの事故は時間や場所などの不運も重なり、救助が早く始められなかったことも被害の拡大につながったと言われています。
起こってしまったことへの対応をすることも大事ですが、そもそも起こらないように対策するのも大事。
安全な空の旅を守るために、整備士の皆さんは日々膨大な項目をクリアしていきます。
その様子を見学するツアーにいつか参加してみたいのですが、どなたか既に体験された方はおられますでしょうか?
\
今日はその他、「アルプスの少女ハイジの日」「ハイチュウの日」「配布の日」など。
明日もおたのしみに~。
Language
日本語