シリーズ今日は何の日!最新&過去の「何の日」記事はこちらタップ

8と7で「バナナ」と読む語呂合わせから日付がとられています。
栄養価の高いことで知られるバナナ。まだ熟していない青い状態で日本に到着し、それから黄色く熟していくわけですが、甘くなるだけでなく栄養も変化していきます。
まだ青い部分が残っている状態は食物繊維と同じような働きの「難消化性デンプン」が多く残っているので整腸作用が期待できます。
青い部分が無くなると、美容に特化したビタミンが増えて抗酸化作用が強まります。
そこからさらに皮に「シュガースポット」と呼ばれる茶色い部分が出てくるようになると血中内で免疫活性を高める効果がある物質が増え、胃潰瘍の抑制物質が出てくるそうです。
バナナにそんな効果があったとは、侮りがたし。
今日はその他、「オハナの日」「鼻の日」「話す日」など。
明日もおたのしみに~。
Language
日本語